ほぼララ式 堕獄絶技 図解補足解説【エデン再生編零式3層】

現在エデン再生編零式3層「堕獄絶技」(だごくぜつぎ?)の事実上の統一解法となっている「ほぼララフェルの固定」さんによって編み出された「ほぼララ式」。はっきり言って天才!的な解法で、ギミック成功率を大幅に高めてくださっています。

ツイートでは動画に加えて簡単な説明もつけてくださっており既に堕獄絶技を理解している人は一発で「おお!すごい!」となるはずですが、これから攻略の予習段階の方はそもそも堕獄絶技の流れ自体が頭に入っていないため「なるほどわからん」となるかもしれません(フレです)そのため動き方を含めた全体の流れも含めてこの記事では(勝手に)補足解説させていただきます。

Alanea Alice様のツイート

繰り返しになりますが、天才!そして感謝


ほぼララ式 堕獄絶技 図解解説

文章中で一部元ツイートと表現を変えている箇所がありますが、理解をしやすくするための表現変更で動き自体は「ほぼララ式」と違いはありません。

堕獄絶技発動から安置退避まで(0~A/B-1)

エデン再生編零式3層ほぼララ式11

0.共通

詠唱していた際の属性方向(この例は雷)に全員飛ばされる
まな板?モノリス?の配置はランダムで斜めに沸くケースもあります。

A-1・B-1共通

①中央の即死円範囲を避けながら反時計回りで安置に駆け込む
その際、外周に2体沸いたサンクレッドの分身から線がつながるので、線がつながった人は対象の分身が纏うバフを確認し、バフに応じた安置に駆け込む
 光:内側
 その他全員:外側

②退避しながら外周の分身の配置を確認する
 A-1:まな板の外周 → 上のAパターンへ
 
B-1:まな板から45度ずれた斜め外周 → 下のBパターンへ

分身の配置を確認するのが難しい…という方は記事下部の「おまけ」をご覧ください。

Bitly

スラスト発動とマーカー退避(A/B-2~3)

エデン再生編零式3層ほぼララ式22

A-2・B-2 下記の順序で攻撃が発動するので安置で回避する

①まな板からの範囲攻撃発動
②分身からの光・炎スラスト発動

光と炎のスラスト(外周の分身からの突進攻撃)が炸裂するまで動かない事!
練習初期の事故原因の一つです

A-3・B-3 スラスト発動を確認したら、最初の分身の配置に応じた最寄りマーカーに全員集まる

A-3:A(まな板)パターン:炎退避先直近のまな板の下。図ではBマーカー
B-3:B(斜め)パターン:まな板の斜め先。図では1マーカー 

この段階ではまな板と最初の分身はすでに消えています。

光の全体範囲発動と外周安置退避(A/B-4~5)

エデン再生編零式3層ほぼララ式33-2

このフェーズでは外周に分身が3体湧いて光・雷・炎の直線範囲攻撃を放ってきますが、ほぼララ式の場合この分身の位置を確認する必要がありません。

A-4・B-4 下記の順序で攻撃が発動するので安置マーカー上で回避する

①光の直線範囲
②直後に光の全体範囲攻撃が発動

光の全体攻撃(球体バーン!)まで動かない事!
これもよくある練習初期の事故原因の一つです。移動が早すぎるとこの後の光のタケノコで犠牲者が出ます。

A-4・B-4 全体範囲が発動したら外周に退避してから吹き飛ばし防止スキルを使用

外周に動く際は、フィールド中心と自分の位置を結んだ線(図中赤→)を外周に伸ばした直線上を移動する事
大きく斜めに移動してしまうとこの後の分身の直線範囲攻撃に焼かれる場合があります。

A-5・B-5 退避位置で攻撃が終わるまで待機

①雷の直線範囲
②ほぼ同時に光のタケノコ
③炎の直線範囲

この「後半の直線攻撃を放つ分身3体の位置を見なくても避けられる」という点が素晴らしいです。天才!

【おまけ】分身の配置(パターン)の簡単な判断方法

この方法で肝となる光と炎の「分身の配置の確認」ですが、同時並行で自分に着いた線を確認しつつ安置に駆け込みながら行うので「その余裕がねえんだよ!」という感想もあるかと思います。
そこでブログ主は以下のように見る場所を3か所かつ見やすい位置に絞って判断する方法をとっていますので紹介します。
図は上部の流れ図で言うと、A-1とB-1の段階に相当します。

①安置に逃げ込んだ先で、図中の3か所の分身の存在を確認

エデン再生編零式3層ほぼララ式4

 【中村】さんか【悠一】さんのどちらかがいた場合 
  → A(まな板)パターン:A-3でまな板の下のBマーカーへ退避 

 【ゆうきゃん】さんがいた場合 もしくは 3か所に誰もいない場合

   → B(斜め)パターン:B-3でまな板の斜め45度ずれた1マーカーへ退避

この方法だと安置に逃げ込んでからでも余裕をもって判断できるので、最初に自分に線がつながった場合でもとりあえず光なのか炎なのかだけ判断して安置に駆け込み、それから配置を確認しても安全に次の退避場所の判断が間に合いやすくなると思います。

2021.01.29追記 上記のやり方では判定対象の3か所にいる分身が纏っている属性が光なのか炎なのかは気にする必要がありません。炎の中村だろうが光の中村だろうがどの位置に俺たちの中村がいるかで判断すればOKです(中村の氾濫)※敬称略

この判断方法は自分の脳内だけで完結し、導かれる答えとキャラクターの動き自体はほぼララ式と同じなので他人に迷惑をかけることはありませんし、もちろんマクロにも影響しません。

Bitly
タイトルとURLをコピーしました